ピラティスはジョセフ・H・ピラティス氏が、第一次大戦で負傷した
兵士のリハビリのために開発したエクササイズです。
ヨガや太極拳などのエッセンスを取り入れ、1900年初頭に考案されました。
そもそもがリハビリのために開発されたものなので、体に負担をかけずに
体調を整えることができるのが特徴です。
ところでヨガとピラティスの違いってなんでしょうか?
どちらも似ている気がしますが・・・。
ピラティス氏が開発するときにヨガや太極拳を取り入れたため、
「ピラティスとヨガは同じようなもの」と認識されている方もいるよう
ですが実際に両方を体験してみると、その大きな違いを感じます!
例えば呼吸法は、
ヨガは腹式呼吸(体の中心いわゆる丹田に力を集める)で
ピラティスは胸式呼吸(胸郭をしっかり開閉する)という違いがあります。
また、ヨガはゆったりとし、静止してポーズをとりますが、
ピラティスはつねに体を動かします。
といったような違いがあるのです。